Japan2023-logos_japanese_Logo-DateLocTheme-white.png
人材開発のベストプラクティス:現在と未来
ATDは、世界中の人材開発の専門家を教育し、鼓舞するためのカンファレンスを開催してきました。日本でも毎年ATD Japan Summitを開催し、人材開発プロフェッショナルの学習ニーズに応えています。ATD Japan Summit 2023は、12月5日から8日にかけて開催されます。テーマは、「人材開発のベストプラクティス:現在と未来」です。

人材開発の基本原則に基づく変革をリードする現在の取り組みに続き、このサミットでは以下の領域をカバーします:人材開発戦略、リーダーシップ開発、従業員育成のスキルベースアプローチ、インストラクショナルデザイン、ラーニングテクノロジー、多様性・公平性と包括性、およびチェンジマネジメント。

セッションは以下のようなホットなトピックを予定しています:

  • 学習者ベースのエコシステム
  • AI/ChatGPT/VR
  • バーチャルラーニング
  • 未来のリーダーシップ
  • 心理的安全性
  • 従業員のエンゲージメントと定着
  • DEI(多様性・公平性・包括性)
  • コーチング
  • チェンジマネジメント

参加すべき理由:

このイベントでは、40人以上の世界的・地域的なスピーカーが登壇し、基調講演、ATDリサーチセッション、教育セッション、オンデマンドセッションを含む20以上のセッションを提供します。日本およびアジア太平洋地域の参加者にとって、グローバルなトレンドやベストプラクティスについて学ぶ場であり、他の専門家とアイデアを共有し、現在のビジネスの課題を解決するための場でもあります。さらに、最新の学習と人材開発のソリューションを見ることができるバーチャルエキスポも開催されます。世界中の人材開発の専門家がシェアする主要なトレンドとベストプラクティスについて学ぶ機会をお見逃しなく!





The Association for Talent Development (ATD)は、学習と人材開発の専門家に貢献する世界最大の非営利団体です。75年以上の歴史を持ち、世界的な人材開発のリーダーであり、教育プログラム・認定・コンテンツ・イベント等を120か国に提供しています。ATDは、あなたが直面するプレッシャーを理解し、日々の業務をサポートし、あなたの成長を支えるお手伝いをいたします。

ATDのビジョン

より良く働ける世界を創造する

ATDのミッション
職場で人材開発をするプロフェッショナルに力を与える

ATD Japan Member Networkについて


ATDメンバーネットワークジャパンは国内のボランティアによるATDの国際的なコミュニティの一つです。会員に限らず広く日本の人材開発プロフェッショナルが知識を深め、解決策やアイデア、ベストプラクティスを共有するネットワーク作りをサポートしています。





2023 ジャパンサミット
  • プラットフォームオリエンテーションとネットワーキング
    モデレーター:
  • 歓迎の挨拶
    モデレーター:
  • オープニング基調講演
    Debbie Richards(Creative Interactice Ideas 代表)

    新しいテクノロジーに備えるには

    急速に変化する今日の人材開発の世界では、新しい学習方法や先進技術を取り入れることがこれまで以上に重要になっている。進化する業界に適応することには困難が伴う。特に組織に新しいテクノロジーを導入することはチャレンジングだ。しかし、そうすることで、組織は変革期に成功することができる。革新的なトレーニングの必要性を理解することで、先進的な企業は明確なアドバンテージを得ることができる。このセッションでは、この課題に効果的に対処するための洞察とツールを提供する。主に新しいラーニングテクノロジーを統合するための成功プランを作成することに焦点を当てて、実際の事例や実践的なステップを紹介する。これらのリソースは、最新のラーニングテクノロジーの可能性を引き出すための貴重なガイドとなる。本講演では、テクノロジーを導入する際に必要な構造化されたアプローチや、組織独自の文化や目標に沿った情報に基づいた意思決定を支援するための合理的なフレームワークを提示する。
  • セッション
    Chiharu Imaizumi (本社人財本部 人財・組織開発室 室長)
    Junya Nakazumi (本社人財本部 人財・組織開発室 リーダーシップディベロップメントスペシャリスト)

    資生堂ケーススタディ:ヘリテージを活かして未来のリーダーを育てる

    資生堂は、151年の歴史を通じて、新たな価値を押し広げようという創業者の前衛的な精神を継承し、常にビューティーイノベーションの最前線に立ってきました。 2023年、資生堂はShiseido Future Universityの扉を開き、資生堂の豊かなヘリテージを活用して次世代のリーダー達に自己成長と変革をもたらすリーダーシッププログラムを提供することを目指しています。このセッションでは、資生堂が未来のリーダーを育成するためにヘリテージからどのようにヒントを得たかを紹介します。


    取り上げる主なトピックは次のとおりです。

    • 資生堂の哲学、DNA、ヘリテージ、そしてそれを女性リーダーのためのプログラムを含む独自のリーダーシップカリキュラムの設計にどのように活用したか

    • 日本文化に根ざしたグローバル人材向けの最先端のリーダーシップ エクスペリエンスをどのようにデザインしたか


    人材開発のプロフェショナルの皆さまは、このセッションを経て次のような実践的なインサイトを得ることができます。

    • 企業独自の伝統と文化に合わせたリーダーシップカリキュラムを開発する方法

    • 未来型リーダーシップの開発: セルフリーダーシップ、自己変革など
  • ネットワーキング・休憩
  • セッション
    Masaru Tahara (パーソル総合研究所 サービス開発部 部長)

    ATDが提供しているEducation Programsと日本での展開

    ATDは、日本ではカンファレンスが有名ですが、35年以上の実績を持つ人材開発プロフェッショナル向けの主要な教育プロバイダーであることはご存じでしょうか? ATDのEducation Programsは、世界で年間12,000名もの人材開発プロフェッショナルが受講するプログラム群です。2022年よりパーソル総合研究所はATDと提携し、プログラムの日本での展開をスタートしています。
    このセッションでは、①ATDがグローバルで提供している人材開発プロフェッショナル向けのATD Education Programsの概要と、②ATDとパーソル総合研究所が日本で提供を開始している「コンサルティングスキル」「ニーズアセスメント」の2つのプログラム、③2024年に新たに提供を開始する予定のプログラムについてご紹介いたします。
    あなた自身やあなたの組織の人材開発の専門性を高めるために、ATDが提案する体系的なプロセスやスキルの導入を検討してみませんか?
  • ネットワーキング・休憩
  • HPI スタディグループセッション
    Masayuki Kabe (---)
    Tasuku Yamauchi (---)

    人的資本経営への向き合い方:人事戦略へのデータストーリーを考える

    ここ2~3年「人的資本経営」の重要性が政府からも提言され、ISO30414の取得に向けたコンサルタントの養成講座も設けられるなど、組織における人材マネジメントの在り方をデータとして示すことへの注目が集まっています。それらのデータの組織戦略と人事施策のつながりや、データ収集や活用への人事の関わりの実際は、どうでしょうか?人的資本経営へのシフトが与えている人事の役割は何でしょうか?

    本セッションでは、「人的資本経営への向き合い方:人事戦略へのデータストーリーを考える」に関する調査結果を共有します。そして、HR として果たすべき役割、成果、知識・スキルといったものは今後どのようなものになるのか、そしてどのようにリスキルをしていったらよいのかをHPIの知見を交えて考察し、提言します。
  • 1日の総括
    モデレーター:
  • 歓迎の挨拶
    モデレーター:
  • ATDリサーチセッション
    ATDリサーチセッション

    Jennifer Homer ( ATD副代表)

    人材開発のトレンド:文化、エンゲージメント、マネージメントとリーダーシップのスキルがどのようにこの年を形成したか

    今年、組織と従業員は成長と進歩に注力する中で、学習と人材開発がこの重要な取り組みの中心的な役割を果たしていた。 文化と従業員エンゲージメントとの間に重要なつながりを作り、管理職や指導者らが今後効果的に導くために不可欠なスキルと能力に関するロードマップを提供している。 本セッションでは、ATDリサーチの最新のレポートデータと、ATD 受賞歴のある文化と従業員エンゲージメントを中心とした組織の成功事例を紹介する。 またこれらの組織では、管理職や指導者らの育成が、強固な労働力や成功する組織の構築、そして成長のための重要な要素だと見なされている。
  • セッション
    Dongshuo Li(UMU創設者 兼 CEO)

    生成AI時代のグローバル人材開発のトレンド

    ChatGPTはローンチからわずか2ヶ月で月間アクティブユーザー数が1億人に達し、記録的なスピードで成長したインターネットアプリケーションとして注目を集めています。生成AIとしてのChatGPTの登場は、企業にとって新しい生産性の向上の波をもたらしています。現に、多くの業界や職種は生成AIの影響を受けて再編されていますが、大多数の企業はAI戦略の策定や導入のための開発がまだ初期段階にあるのが実情です。職場でAIをどう活用するかは、今やあらゆる組織にとって避けては通れない重要な議題となっています。

    企業のL&D(人材開発部門)では、AIが「教える - 学ぶ - 練習する - 評価する」というサイクルにおいて全く新しい学習シナリオを創造し、効率、効果、そして学習経験を高めています。AIは大規模でパーソナライズされたトレーニングを実現可能にしました。生成AIが出現したことで、新たなパラダイムシフトが生じ、企業学習のデジタルトランスフォーメーションが劇的に加速されるでしょう。

    生成AIの時代におけるグローバルL&Dの最新トレンドに関するプレゼンテーションでは次のことが行われます。

    ・生成AIや主要な世界的製品、職場でのベストプラクティスについての包括的な理解を深める
    ・生成AIが業界や仕事にもたらす変化に関する洞察を得られる
    ・AIを利用して個々の効率を上げる方法を学ぶことができる
    ・企業の学習L&Dの効果を高め、ユーザー体験を向上させるためにAIをどのように活用するか、そのベストプラクティスについての理解を深める
  • ネットワーキング・休憩
  • 教育セッション
    Darren Nerland (Amazon シニアグローバルリーダーシップ&ラーニングマネージャー)

    人材開発を超えて: 職場におけるスキルの未来を描く

    人事および人材開発の専門家として、テクノロジーと自動化が私たちの働き方や学習をどのように変えているかを詳しく調べる必要がある。 本セッションに参加することで、人材を自社に惹きつけ、従業員のアップスキル・リスキルのための新たな方法を探り実践できる。また、テクノロジーと自動化が私たちの働き方や学習をどのように変えるのかを探る。例えば、現在のスキルギャップを特定し、将来のスキルをマッピングして、スキル開発に注力すべき箇所を見つけたり、スキルフレームワークを使用して、従業員が次に何を学ぶべきかを発見したりする。
  • ネットワーキング・休憩
  • 1日の総括
    モデレーター:
  • 歓迎の挨拶
  • セッション
    セッション

    Ian Townley (Next Practices ディレクター)

    革新せよ!イノベーション能力を高め、トレーニングを活性化させる有効な方法

    イノベーションが人材開発部門と学習者にとって重要であることは、ほとんどの人が認識している。しかし残念ながら、どのようにすればイノベーションスキルを身につけられるかは明確ではない。本セッションでは、実際のデータと20年にわたり1万人近い学習者と接してきた実体験を組み合わせ、創造的思考と学習者のイノベーションスキルを開発するための実証済みのテクニックを伝授する。このセッションを通じて、(a) 学習者の真のニーズを理解し、より効果的な人材開発プログラムを作成する(b) 少ない時間と労力で幅広い斬新なアイデアを生み出す(c) 組織のために効果的なイノベーショントレーニングをデザインする、といったことができるようになる。
  • ネットワーキング・休憩
  • Learning DX スタディグループセッション
    Kyoko Mori
    Hiroki Ishiyama

    テクノロジーを使った“学び”のフューチャービジョン

    以前”ラーニングDXフレームワーク”を紹介したが、フレームワーク内で個人、組織がステップアップするために欠かせない段階である”Creativity”へ進めない、つまり”変化”を起こせない現状の課題を我々は議論してきた。

    本セッションでは、この”変化”を起こすために何が課題となっているのか、さらに踏み込んだ議論を行い、テクノロジーの観点で改めて整理するとともに、テクノロジーを使った、数年先の”学び”の将来像を整理してみたので発表する。

    また、変化を促進するテクノロジーの一つとして、ChatGPTの学びの活用シーンを紹介する。
  • セッション
    セッション

    Emma Weber (Lever-Transfer of Learning CEO兼創業者)
    Cindy Huggett (Cindy Huggett Consulting社 代表)
    Jack J. Phillips (ROI Institute社 会長.)
    Patti P. Phillips (ROI Institute社 CEO)

    応用・インパクト・ROIのためのバーチャルラーニング設計: 実際の事例

    受講者の関心を高め、応用力を高め、組織により大きな価値を提供する方法とは?このセッションでは、バーチャルラーニングプログラムの応用、インパクト、投資収益率(ROI)を高めるための実際の事例、簡単なヒント、実践的なアクションを共有する。このセッションを通じて、(a)成果とROIにつながるバーチャルラーニングの実証済みのデザイン・モデルを探求し、(b)効果的なバーチャルラーニングプログラムの様々な実例を発見し、(c)ビジネス成果をもたらす魅力的なバーチャルラーニングのための実践的なツール、ヒント、テンプレートを適用することができる
  • ネットワーキング・休憩
  • セッション
    チェンジマネジメントの基本 – 伝統的組織での適用

    チェンジマネジメントは現状からあるげき姿に組織変革していくためのアプローチ手法である。変革のインパクトを最小にし、従業員や組織があたらしい変化を受け入れる支援をおこなう。実際のチェンジマネジメントの事例をご紹介する。

    Learning Objectives:
    • チェンジマネジメントの概要を理解する
    • チェンジマネジメントにおけるコミュニケーションの重要性を理解する
    • 組織のためにチェンジマネジメントプランを作成できるようになる
  • 1日の総括
  • 歓迎の挨拶
    モデレーター:
  • クロージングの基調講演
    クロージングの基調講演

    JD Dillon(Axonify チーフラーニングオフィサー/ LearnGeek創設者・代表)


    現代のラーニングエコシステム: 今日の職場における人材開発の再考

    私たちはどうやってついていけばいいのか? 新しいプロセス、規制、テクノロジーが絶え間なく生まれている。スキルギャップにより、重要な役割を担う有能な人材の確保が困難になっている。さらに、経済の先行き不透明感から予算が逼迫する中、より少ない予算でより多くの成果をあげることが求められている。変化に対応し、従業員が最高の仕事をするために必要なサポートを得るためには、組織内で人材開発部門が果たす役割を再考する必要がある。講演者と一緒に職場での学習における新しい考え方を探ろう。人材開発チームがどのように考え方から脱却し、新しいアイデアを受け入れるようステークホルダーに働きかけ、俊敏性を促進し、公平性を高め、結果を導くラーニングエコシステムを構築できるかを説明する。
  • セッション
    Matthew Kutz (フロリダ国際大学 臨床教授)

    卓越したチェンジ・マネジメントのための先見性の活用

    本セッションでは、先見の明の力を活用することで、将来のことをよりよく理解し、準備し、周囲に備える方法を学ぶ。このセッションでは、先見性を養い、変化を受け入れ、混乱を活用するために先見性を活用する方法を理解できるだろう。このセッションで習得できる内容は以下である:

    - カオスをうまく活用する方法を発見する方法

    - ComplexityとComplicationの違いと、その違いがどのようにリーダーシップを高めるかを探る方法

    - 全体像を思い描き、明確に表現する能力
  • ネットワーキング・休憩
  • Multi-generation スタディグループセッション
    Motohiko Suzuki
    Kaori Araki
    Takako Yamano
    Takako Kageyama

    スタディグループセッション: Multi-generation

    目的志向のZ世代のリアリティとは何かー世代によるキャリア観の違いにマネージャーはどう向き合うか?
    目的志向と言われるZ世代はキャリアに対する独自のユニークな考え方を持っているのではないか、
    他の世代はそもそも何のために働いているのだろうか?
    そんな疑問を持ち、我々は、200名を超えるアンケートと、グループフォーカスインタビューを通じて、
    若手世代の中でもZ世代のリアリティを紐解きました。
    マネージャー&リーダーたちへの私たちマルチジェネレーションスタディグループからの提言です。
  • 閉会パネル
    パネリスト:
  • 学習分析のためのxAPI入門
    Megan Torrance (TorranceLearning CEO)

    ラーニング分析のためのエクスペリエンスAPIを導入して成功している企業には、3つの共通点がある。データ駆動型の考え方・データツールセット・そして成功のための戦略である。このセッションでは、xAPIとは何かを探求し、評価・測定・意思決定を推進するためにどのように使用されたかを示すケーススタディを共有する。xAPIツールとプラットフォームは準備はよろしいですか?

    このセッションで、あなたは以下のことができるようになる:
    • xAPIを説得力のある方法で説明し、組織のリーダーの賛同を得る。
    • データソース、ストレージ、リレーションシップ、戦略を含む実装のためのロードマップを作成する。
    • 意思決定と行動を促進するためのデータ分析プロセスを理解する。
  • 学習者中心のエコシステムを実現するには?
    Koko Nakahara (Intructional Design社 マネージングディレクター)

    システムはどんどん進化していますが、その過程で学習者は忘れられがちである。学習はツールに焦点を当てるのではなく、学習者の学習体験やニーズに焦点を当てるべきだ。本セッションでは、スピーカーが3つの世界的な事例を紹介し、今後の学習のエコシステム設計の改善に有益な情報を提供する。このセッションを通じて、

    以下のことができるようになる:
    • 学習者を学習エコシステムの中心に置くデザインツールを適用する。
    • 3つの異なる大陸からのベストプラクティスを適用する。
    • 学習システムを学習者のニーズに合わせる。
  • VRソフトスキルトレーニングの戦術と教訓
    Marek Hyla (アクセンチュア社 ラーニングプリンシパルディレクター)

    Aleksandra Gomula (アクセンチュア社 学習開発マネージャー)

    VRオーサリングツールがついに登場し、没入型の学習体験を大規模に作成できるようになった。仮想環境、アバター、事前定義されたジェスチャーのライブラリなどを備えたVRは、ソフトスキルトレーニングの未来である。このセッションでは、学習プロセスを効率化するための没入型ソリューションの構築方法について学ぶ。

    以下のことが可能になる:
    • ソフトスキルVRトレーニングのための、リアルでニュアンスのあるスクリプトの書き方に関する課題を理解し、対応することができる。
    • 没入感を保証するバーチャルヒューマンとのインタラクション設計に関する課題とベストプラクティスを探求する。
    • 規模に応じた具体的な行動変容をもたらすVRソフトスキル・トレーニングのためのVRインストラクショナル・デザイン・プロセスを発見する。
  • チャットボットによるスマートな働きかけで学習効果を高める
    Vincent Han (Mobile Coach CEO兼創設者)

    好むと好まざるとにかかわらず、学習者には働きかけが必要だ。このセッションでは、職場の学習者に理想的な働きかけを提供するためのベストプラクティスを取り上げる。上手な働きかけ方や、チャットボットが働きかけるためのプログラミング方法を学ぼう。Microsoft Teams、Slack、Google、またはSMSのチャットボットを通じて学習者にアプローチすることは、非常に効果的であることが証明されている。
  • CARE: 心理的安全の4つの要点
    Paul Stabile (DX Learning Solutionsラーニングオペレーション副代表 )

    優れたリーダーは帰属意識を高め、心理的に安全な職場を作る。彼らは、成功とはエンド商品以上のものであることを知っている。イノベーションを起こし、つながり、効果的に協働する、力のあるチームを育てることこそ成功なのだ。CAREは、ピープルファーストの盲点を引き起こす偏見を取り除くためにリーダーを支援する。このセッションで、

    以下のことができるようになる:
    • 一般的なリーダーシップのバイアスを特定し、それを軽減するためのベストプラクティスを探求する。
    • 一般的なリーダーシップの課題にCAREフレームワークを適用する。
  • AIを使いこなす方法
    Gary Lipkowitz (Vyond社CEO)

    ジェネレーティブAIが実際に使われているのを見たことがあるだろう。コンテンツの関連性、ブランドコンプライアンス、情報セキュリティをどのように確保するのか?本セッションでは、VyondのCEOであるGary Lipkowitzがこれらのトピックについて語る。また、これらの問題を解決することを念頭に置いて設計された、VyondのAI搭載の新リリースについてもご紹介する。
  • リーダーシップと新しい命題: 人々の心理的センスを磨くこと
    Susan Fowler (Mojo Moments社 CEO兼創設者)

    リーダーが繁栄を支援する文化を創造できないとき、ハイパフォーマンスは損なわれる。リーダーには、人々の幸福を損なうことなくパフォーマンスを促進する能力が必要だ。この新たな命題は、焦点と優先順位の転換を必要とするが、それが驚くほどエレガントで効果的な職場につながることをご紹介する。
  • DEI ストーリーはデータの中に隠されている
    Margaret Spence(Inclusion Learning Lab社 CEO)

    DEI データが物語る。 何のことかお分かりだろうか? データは実用的であり、行動に影響を与えるものでなければならない。 情報は、変化を促す説得力のあるストーリーである必要がある。 ほとんどの企業は適切なデータ ポイントをすべて持っているが、明確に理解している企業はほとんどなく、DEI を推進するための強力な手段としてデータを活用する方法を知っている企業はさらに少ないことがわかった。 本セッションでは、(a) DEI データを変革の重要な推進力として 活用する。 (b) マイクロ DEI データをフレーム化することによって、変更戦略を構築し、信頼を築き、プロセスを結果に導く。 (c) DEI データを人材育成につなげ、多様なステークホルダーの包括的な育成目標を達成する。




ATD 2023 Japan Summit Sponsors & Exhibitors